無垢床材・其の弐 ~杉~
M様邸で使用している無垢床材・・・其の弐は杉
1階は西南桜にお任せし、杉は2階で使用することにしました

写真を見て判ると思いますが、同じ杉でも右側の板と左側の板では
色に結構な違いがありますよね
右側の白っぽいところは白太と呼ばれ、対して左側の赤っぽいところは
赤身と呼ばれ、白太は幹の外周部に近い方から取れる木材、そして赤身は
中心部の方から取れる木材ということになります

杉はこの赤白が結構クッキリと現れるっていうのが特徴のひとつじゃないかと
思うのですが、色合いもさることながら注意すべきはその軟らかさ

1階で使用している西南桜なんかと比べてみると、かなり軟らかく
結構キズになりやすいんじゃないかと
そんなデメリットもありますが、価格的にはお求めやすい点、それから
温かみをより感じやすいという点は杉のメリットと言えるでしょうね
多少キズがついても、そこを使用するのが家族だけだったら・・・ってことを
考えると、おススメなのは2階の床・・・・・・ってことになりましょうかね

1階は西南桜にお任せし、杉は2階で使用することにしました

写真を見て判ると思いますが、同じ杉でも右側の板と左側の板では
色に結構な違いがありますよね

右側の白っぽいところは白太と呼ばれ、対して左側の赤っぽいところは
赤身と呼ばれ、白太は幹の外周部に近い方から取れる木材、そして赤身は
中心部の方から取れる木材ということになります


杉はこの赤白が結構クッキリと現れるっていうのが特徴のひとつじゃないかと
思うのですが、色合いもさることながら注意すべきはその軟らかさ


1階で使用している西南桜なんかと比べてみると、かなり軟らかく
結構キズになりやすいんじゃないかと

そんなデメリットもありますが、価格的にはお求めやすい点、それから
温かみをより感じやすいという点は杉のメリットと言えるでしょうね

多少キズがついても、そこを使用するのが家族だけだったら・・・ってことを
考えると、おススメなのは2階の床・・・・・・ってことになりましょうかね
