アーチ垂れ壁
玄関クローゼットの通路部分をアーチ垂れ壁にて造作大工さんやクロス屋さんにとっては手間の掛かる造作ですが、ちょこっと手を加えてあげると見た目は向上します浜松市の注文住宅・工務店ならほっと住まいる
シラス壁
寝室の壁をシラス壁で仕上げていますLDKで使用することの多いシラス壁ですが、O様邸では寝室にも採り入れてもらっていますシラス壁には調湿効果が備わっており、梅雨のジメジメしたときには湿気を吸い、冬場の乾燥時期には湿気を放出してくれますリビングを居心地の良...
木の存在感
白を基調とした中で、柱や梁、それに火打ちの木の部分が良い存在感となっています外観のデザイン上、天井を平らに張った際に本来の天井高が取れず、そのため勾配天井とし、高さを稼いでいるわけですが、そのおかげで梁や火打ちも部屋の中に見えることとなり、結果、木質感...
2日目
Ⅰ様邸建て方の2日目です2日目の主な作業は耐力面材『EXハイパー』張りです15時頃にはその作業も完了し・・・・・・残りの時間は内部の下地入れを行いましたなかなかのペースで進んだ2日間でした浜松市の注文住宅・工務店ならほっと住まいる
上棟
浜松市のⅠ様邸上棟しました天候不良により延期しての上棟となったのですが、朝、現場に向かう途中で雨が降っていたので、順延の甲斐無し・・・かと残念に思っていましたしかしながら、作業を始めると雨も上がり、肌寒いながらも順調に作業できました浜松市の注文住宅・工...
アイカ+ミラタップ
アイカスタイリッシュカウンターとミラタップのミラーの合わせ技で洗面化粧台を造作オシャレな洗面化粧台といえば、この組み合わせが非常に多いこの頃です標準品の洗面化粧台に比べれば価格はもちろんアップしますが、お金を掛けただけの満足度は感じていただけるのではな...
流行りの外観
外装工事の完了したO様邸の外観です1階から2階へとつながった大屋根の外観のお家がここ最近で急激に増えてきた気がしますねその要因のひとつとして考えられるのは間取りのニーズ寝室を1階に配置して2階は子供室のみ・・・という要望をこのところよく聞くようになり、...
S瓦
T様邸の屋根材は可愛らしいS瓦ちょっと離れたところから見るか、足場に上って見るかしないとその様子が確認できませんが、やはりインパクトがあります南欧風というか・・・そんな外観にはS瓦が良く似合います浜松市の注文住宅・工務店ならほっと住まいる
カバザクラの無垢床材
T様邸にはカバザクラの無垢床材が張られました床養生がされていて、なかなか確認できるところが無かったので、階段下のめくれるところを見つけて、その隙間からチラッとT様邸は外観も可愛らしく仕上げており、その外観ともイメージピッタリです浜松市の注文住宅・工務店...
ラス下地と下塗り
ちょうど下塗りを始めたところのT様邸の様子です1階の三角屋根の部分が塗られ始めましたそれ以外の部分は・・・・・・・・・壁を塗るための『ラス下地』が取り付けられており、この金網上の下地の上に左官屋さんが塗り壁の材料を塗っていきます浜松市の注文住宅・工務店...
間接照明
寝室のベッドの頭側・・・間接照明が埋め込まれています・・・と言っても、この角度だと何のことだかわからないので・・・・・・上から覗いてみると、カウンター材に照明器具が収まる掘り込みと配線のコードがあるのが判りますよね写真奥側に見えるコードはコンセント用で...
ダイナコンティ
先日上棟した浜松市のM様邸・・・上棟日に躯体を組み上げていく一方で、制振ダンパー『ダイナコンティ』の取付作業も並行して行っていました制振ダンパーは文字通り地震の『振』動を抑『制』するために取付けられる装置のことで、地震が発生したときのエネルギーを吸収し...
ドーマー撤去
外観変更の一環で、ドーマーを撤去しています屋根の途中にピョコっと飛び出た部分・・・ヨーロッパのお家のイメージが強く、採光や換気などにも役に立ちますただ・・・・・・T様邸の場合、ドーマーの付いた部屋の天井は塞がれており、ドーマーと部屋とが繋がっておらず、...
見せ梁のリビング
リビングの天井を見せ梁にしています構造躯体で使用している梁の下の方を敢えて天井に出しているというものになり、天井高が本来の天井よりも若干高くなるというメリットがあります統計を取ってみると、2022年まではほとんどのお宅で採用されており、かなり人気の高い...
2日目
M様邸建て方の2日目です耐力面材『EXハイパー』張りを主な作業内容としながら、それの完了後は内部の間柱などを設置しながら、進められるところまで進めました浜松市の注文住宅・工務店ならほっと住まいる
上棟
浜松市のM様邸上棟しましたシンプルな外観のお家だったのでペースも早く、午前中には棟木も上がり・・・・・・・作業終了時には・・・・・・・・・屋根まで工程が進みましたいつもは2階の屋根まで進んだところで作業完了となることが多いのですが、今回は1階の屋根まで...
柱立て
本日の上棟の前段階として、1階の柱を立てておきました柱や梁には『いろはにほへと・・・・・・』と『123456・・・・・』で構成された『い1』、『ろ2』のような番付というものが振ってあり、どの柱をどこの箇所で使用するかひと目でわかるようになっていますなの...
キッチンの下がり天井
キッチンの天井に段差をつけて下がり天井としていますこれは設備の特性上とか間取りの都合上とかによってどうしてもそうしなければならない・・・といった類いのものではありません目的はひとつ・・・オシャレに見せるため下がり天井側面には床材が張られており、このこと...
地鎮祭
菊川市にてU様邸の地鎮祭が行われました快晴・・・とまではいかないまでも、1週間前の天気予報では雨だったので、その予報が狂ってくれたのはありがたいことでしたご両親も遠くから来てくれていたので、雨に降られなかったことがなによりでした浜松市の注文住宅・工務店...
屋根→バルコニー
浜松市中央区にてT様邸のリノベーション工事を行っています間取りもガラッと変更して使い勝手を向上させていくのですが、手始めにかつて屋根だったところはバルコニーに変更となりました浜松市の注文住宅・工務店ならほっと住まいる
企業情報

会社名

ほっと住まいる株式会社

住所

〒435-0051
静岡県浜松市東区市野町2212-1

TEL

053-571-2091

URL

https://h-smile.info/